介護アンテナ
TOP
キイトルーダ点滴静注の副作用の経過・処置記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
2021.07.20
CBnews
HOME
CBnews
キイトルーダ点滴静注の副作用の経過・処置記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
10人未満の介護事業所の2割がBCP「未着手」- “策定にかける時間の確保が困難”との声多く
電子資格確認、「義務化なら加算廃止はおかしい」-日病・相澤会長
マスク着用の有無、リーフレットで周知を-厚労省が都道府県などに事務連絡
ケアテックス大阪 140社出展 10/27~29
一般病院と療養病院の医業利益率が最低水準に-昨年度、福祉医療機構調べ
診療報酬の一層の支援要請へ、5類移行で日医-コロナ対応医療機関の確保策
キイトルーダ点滴静注の副作用の経過・処置記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
厚生労働省はこのほど、医薬品・医療機器等安全性情報(No.384)を公表した。添付文書(使用上の注意)の改訂を指導した、腫瘍用薬「ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)」(キイトルーダ点滴静注100mg)の…
続きを見る(外部サイト)
サ高住 同一建物減算や特定事業所集中減算の強化を-財務省が提言 過剰なサービスなど「囲い込み」対策で
直通階段1つの建築物「重点的に立入検査を」-消防庁が大阪市北区ビル火災の検討会報告書を公表
東京のコロナ変異株、20・30歳代が半数占める-対策本部がスクリーニング状況を公表
病床使用率が全国的に上昇傾向、7割上回る地域も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
次の感染症流行初期に1.9万床確保、予防計画で-発熱外来では1,500機関、都道府県が目標設定へ
技能実習廃止へたたき台 3年で特定技能水準に育成-一定要件下で同一分野内で本人意向の転籍認める
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に