介護アンテナ
TOP
米こうじにストレス軽減効果の可能性-新潟大が研究グループの成果発表
2023.10.17
CBnews
HOME
CBnews
米こうじにストレス軽減効果の可能性-新潟大が研究グループの成果発表
介護医療院794施設に、3カ月で30施設増-6月末、ペース鈍化
東京のコロナ変異株、20・30歳代が6割近く-対策本部がスクリーニング状況を公表
診療報酬のコロナ特例、大半を縮小・継続へ-厚労省案、点数は示さず
地域医療体制加算の届け出、400床以上の9割超-7月1日時点、病床規模に比例
メンタルヘルス対策推進などを準備重点事項に-厚労省が2022年度労働衛生週間実施要綱を公表
長津田厚生総合病院が指定取り消しへ、来年3月末閉院-診療報酬の不正請求で
米こうじにストレス軽減効果の可能性-新潟大が研究グループの成果発表
新潟大は17日、米こうじにストレス軽減効果の可能性があるとする研究の成果を発表した。同大大学院医歯学総合研究科の岡本圭⼀郎准教授らの研究グループは、米こうじから抽出したエキスが、心理身体的ストレスが引…
続きを見る(外部サイト)
医師の引き揚げで支障出る恐れの病院を支援-宿日直許可申請の円滑化支援も、厚労省
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
東京のインフルエンザ患者減少、注意報基準下回る-第11週、増加は2保健所管内のみ
コロナ死亡者数報告は原則終了、5類移行後-厚労省、人口動態統計で把握
現在流通のゼビュディ点滴静注液にも期限延長適用可-厚労省が事務連絡、有効活用の観点で
退院患者数減少の歯止めは「発想の転換」から-先が見えない時代の戦略的病院経営(193)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に