介護アンテナ
TOP
コロナ後遺症の診療、3カ月ごと147点-報酬特例で評価へ、来年3月まで
2023.04.28
CBnews
HOME
CBnews
コロナ後遺症の診療、3カ月ごと147点-報酬特例で評価へ、来年3月まで
退院直後の慢性心不全を在宅療養指導料の対象に-入退院支援加算1は支払側委員が連携強化主張
インフルエンザ患者報告数が減少に転じる-厚労省が第7週の発生状況を公表
香川県が認知症疾患医療センター指定希望の病院募集-計6カ所、指定期間は3年
救急医療管理加算の今、そしてこれからを考える-先が見えない時代の戦略的病院経営(188)
夏に感染拡大の可能性コロナ5類移行後初の評価-アドバイザリーボード沖縄の医療状況に注視必要
シルバー産業新聞1999年12月10日号
コロナ後遺症の診療、3カ月ごと147点-報酬特例で評価へ、来年3月まで
厚生労働省は、倦怠感や微熱など新型コロナウイルス感染症の後遺症に悩む患者への診療を5月8日以降、診療報酬の特例で評価する。新型コロナから回復したものの、診断から3カ月以上が経ち後遺症が2カ月以上続いてい…
続きを見る(外部サイト)
コロナ対応の経過措置3月末で終了、改定後は新たな措置-厚労省が中医協に提示、了承
HCUの看護必要度「B項目」廃止主張、支払側-心電図モニター管理など除外も、診療側は慎重姿勢
行きたいところへ行ける室内用歩行器 「エスコート」 =モルテン=
全職種の給与増へ、診療報酬での対応必要-四病協
ワクチン接種不安や罹患後症状者の精神状況悪化も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
介護給付費、過去最高を更新-19年度介護保険事業状況報告、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に