介護アンテナ
TOP
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
2023.10.12
CBnews
HOME
CBnews
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
NCNPと都医学総合研究所が連携・協力協定締結-教育・人材育成の相互支援も
相変わらずお粗末な「LIFE」のフィードバック-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(91)
電子処方箋運用開始 現場への浸透には課題
調剤外部委託「刑事責任は受託側の薬剤師に」-専門家が法的に整理、規制改革会議WG
無料お試しキャンペーン! 累計300万枚突破 丈夫で着やすいスクラブ 「PANTONE(パントン)」 フォーク
補助金、処遇改善につながっていなければ「問題」-財務省、実効的な仕組み検討を主張
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
厚生労働省は12日、看護職員の賃上げにつなげる「看護職員処遇改善評価料」を3月現在、合わせて2,553カ所の医療機関が届け出ていたと中央社会保険医療協議会の分科会に報告した。全部で165通りある点数のう…
続きを見る(外部サイト)
緩和ケア病棟でのコロナ対応、急性期入院料7の算定可-コロナ特例、厚労省
訪問薬剤管理指導、月4回を超えるケース設定を-中医協、在宅医療関連で日薬委員
病院建設の平米単価40.9万円福祉医療機構-昨年度ユニット型特養は32.7万円
介護職員の基本給ベースアップ加算で4.4上昇-処遇改善支援補助金では4.0アップ厚労省調査
枚方いつき薬局 在宅終末期に強み 要請には必ず当日対応
「かかりつけ医」の制度化を引き続き主張-給付の徹底的な効率化も、財政審分科会・委員
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に