介護アンテナ
TOP
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
2023.10.12
CBnews
HOME
CBnews
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(15)-入退院支援加算1の「連携機関」の規定
【お詫びと訂正】
介護2割負担、範囲拡大先送り決定-27年度前に結論、厚労省
【対談】病院経営は人生を懸ける価値のある仕事-持続可能性のために病院経営を学ぶ仕組みが全国に必要
地域医療支援病院はテクニカルに陥らず逆紹介推進を-先が⾒えない時代の戦略的病院経営(171)
施設内療養への補助、9月末まで延長-1人当たり最大30万円、厚労省
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
厚生労働省は12日、看護職員の賃上げにつなげる「看護職員処遇改善評価料」を3月現在、合わせて2,553カ所の医療機関が届け出ていたと中央社会保険医療協議会の分科会に報告した。全部で165通りある点数のう…
続きを見る(外部サイト)
コーディング委員会「年4回未満」116病院-DPC標準病院群、中医協分科会に報告
「かかりつけ医機能」の見解まとまらず、日病-相澤会長「まだばらばら」、議論継続へ
さまざまな階段に対応 「シュプールX」
国保連12月審査分、件数・医療費ともプラス-患者数はコロナ前に戻らないまま
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
病院経営改善データ「誤解招く恐れ」、四病協-財務省に抗議検討
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に