介護アンテナ
TOP
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
2023.09.12
CBnews
HOME
CBnews
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
インフルエンザ入院患者、前週比2倍の151人-厚労省が第1週の概況を公表
シルバー産業新聞 2022年10月10日号を発刊しました
10月からのLIFE問い合わせ受付体制を一部変更-厚労省
日医会長、社会保障の「必要で十分な財源を」-少子化対策の議論踏まえ
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
厚生労働省は11日に開かれたワーキンググループで、本人と事業者、医療保険者などに送られる「健康診断結果報告書」について、「電子カルテ情報共有サービス」(仮称)の稼働時から実装させる案を示した。
続きを見る(外部サイト)
コロナ心の健康相談、前月比1,096件増加-厚労省が8月の対応状況を公表
急性期充実体制加算の最も高いハードルは-データで読み解く病院経営(145)
一般病床の在院患者コロナ前から6%減-昨年10月、病床利用率5ポイント低下
コロナ病床確保料、10月から2割減に-重点医療機関の補助区分を廃止、厚労省
25年の地域医療構想実現てこ入れ、厚労省案-非稼働病棟への「必要な対応」など
9月の健康増進普及月間、感染拡大防止に留意を-厚労省が実施要綱を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に