介護アンテナ
TOP
強度行動障害、医療従事者向け研修プログラム作成へ-24年度厚労科研、精神科医療関係者ら調査を基に
2023.08.08
CBnews
HOME
CBnews
強度行動障害、医療従事者向け研修プログラム作成へ-24年度厚労科研、精神科医療関係者ら調査を基に
「診療報酬改定DX」官民一体で推進へ-骨太方針原案、諮問会議が了承
コロナ死亡者が減少、新規入院も微減傾向-感染研サーベイランス週報
田村憲久前厚生労働大臣 科学的介護の着実な実行を急ぐ
サポート終了「レガシー医療機器」のリスク指摘-厚労省がサイバーセキュリティ手引書案を公表
再確認したい組織形態別での“差”-公立病院は、なぜ赤字か(1)
東京都のコロナ変異株、60歳以上の割合が上昇-9月に入ってから最も高い割合に
強度行動障害、医療従事者向け研修プログラム作成へ-24年度厚労科研、精神科医療関係者ら調査を基に
2024年度の厚生労働科学研究の概要に、強度行動障害に関する新規研究が盛り込まれた。厚生労働省によると、障害者政策総合研究事業で、強度行動障害の医療従事者向け研修プログラム開発に向けた研究を行う。
続きを見る(外部サイト)
看護賃上げの具体策は診療報酬改定後に-10月施行にらみ中医協で議論
職場のメンタルヘルス対策、セミナーや相談会開催-東京都が発表、シンポジウムのオンデマンド配信も
医療費適正化の基本方針7月中旬告示へ-厚労省意見募集開始
緊急包括支援交付金を8,266億円増額-予備費支出を閣議決定
臨床研修医の採用実績、前年度比減の9,023人-厚労省が公表、増加率は福井がトップ
データ提出加算、39病院が8月の算定不可に-提出遅れなどで厚労省通知
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.09.25
アルツハイマー新薬「レカネマブ」正式承認-厚労省
2023.09.25
8月の熱中症救急搬送者数、前年同月比1.7倍に-2008年以降で3番目の多さ、消防庁が公表
2023.09.25
新手口「ノーウェアランサム」の被害6件確認-23年上半期、警察庁
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)