介護アンテナ
TOP
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
2023.08.07
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
ゾコーバ錠100万人分追加購入へ、厚労相-必要な人に「確実に処方可能」
一般薬と併用問題ないと回答後に相互作用が判明-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
東京のコロナ患者報告数、前週より増える
地域医療構想、重点支援に仙台構想区域も追加-計21区域に、厚労省
【速報】短期入所療養介護 2024年度介護報酬改定単価
薬局の存在感徐々に、医療計画で求められる役割-在宅医療指標例に24時間対応薬局数など7項目追加
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
厚生労働省は4日、「マイナ保険証」の利用をいったん登録しても解除できるようにする方針を決めた。利用登録を解除した人には医療保険者が「資格確認書」を交付する。利用登録した後の解除の手続きはこれまで明確にさ…
続きを見る(外部サイト)
高齢者救急「地ケアで対応」に慎重論-診療側委員「総合的に判断を」
小児接種、副反応に対応可能な医療体制確保を-厚労省
施設内療養者1人最大30万円補助、7月まで全国に対象拡大
コロナ感染者の葬儀、マスク着用を個人の判断に-厚労省がガイドライン改訂
緊急包括支援交付金を8,266億円増額-予備費支出を閣議決定
公立343病院の7割で院内感染、第7波に-270病院で計3.8万人が欠勤、全自病調べ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に