介護アンテナ
TOP
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その1-公立病院は、なぜ赤字か(9)
2023.08.04
CBnews
HOME
CBnews
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その1-公立病院は、なぜ赤字か(9)
救急医療管理加算1と2で看護必要度の評価を変える?-データで読み解く病院経営(183)
自然災害発生時BCPのひな形を無料公開-老施協
濃厚接触の医療従事者、勤務可能-毎日の検査で陰性などが条件
地域医療支援病院はテクニカルに陥らず逆紹介推進を-先が⾒えない時代の戦略的病院経営(171)
第15回日本薬局学会学術総会 薬剤師の対人業務知る場に
看護必要度の新患者割合、10月届出には7月から新規評価-22年度診療報酬改定で疑義解釈、医科390項目
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その1-公立病院は、なぜ赤字か(9)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】
古い考え方の上層部が多い公立病院では、いまだに「病院は、医師、看護師、薬剤師が足りていればやっていける」と考えています。実際に公立病院では、そのよう…
続きを見る(外部サイト)
コロナ抗体保有率、全国で42%-2月時点、厚労省調べ
コロナ補助金の対象病床、急患対応可能-柔軟な運用要請、厚労省
コロナワクチン接種の死亡事例含む18件を認定-厚労省が感染症・予防接種審査分科会審議結果公表
【感染症情報】感染性胃腸炎が9週連続で増加-RSウイルスは3週連続増、手足口病は3週連続減
医療従事者の処遇改善の議論始まる、中医協で-人材流出「地域医療の存続に関わる」と日医委員
医療データ標準化、「診療報酬で誘導」浮上-規制改革会議、答申見据え調整へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に