介護アンテナ
TOP
看護教育カリキュラム改訂の基本方針にDX活用も-文科省が案を提示、2026年度入学生から適用
2023.07.19
CBnews
HOME
CBnews
看護教育カリキュラム改訂の基本方針にDX活用も-文科省が案を提示、2026年度入学生から適用
働き方改革に貢献、賃上げ必要な2職種-等級・評価・報酬の視点で評価を
BA.5の割合が低下、亜系統への置き換わり進む-東京都がゲノム解析の結果公表
セキュリティーの保守費用は診療報酬で、日医総研-専門人材のシェアには補助金活用
「脳血管年齢」の計測で脳卒中予防を/村田裕之(188)
事務職員の定期的な異動は果たして必要か-公立病院はなぜ赤字か6
福祉用具を安全に利用するための方針案を承認 -重大事故情報のネット公表など 厚労省検討会
看護教育カリキュラム改訂の基本方針にDX活用も-文科省が案を提示、2026年度入学生から適用
看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に向けた議論が始まった。文部科学省は、19日に開催された委員会の初会合で、改訂の基本方針案を示した。在宅や医療的ケア児、新興感染症・大規模災害発生時などの「多…
続きを見る(外部サイト)
高齢者救急、医療資源の適正化に言及 医療課長-データに基づき対応を検討へ
「児童・生徒の自殺」が対策見直しに向けた視点に-有識者会議で事務局が提示
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-高齢者急変への対応で厚労省
高度急性期の転院搬送を評価、厚労省が提案-「下り搬送」の要件設定に診療側は慎重な姿勢
後発薬の安定供給を診療報酬の特例で後押し-来年4-12月末、中医協答申
介護の申請・届け出、24年4月から原則電子化へ-報酬請求などは標準様式で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に