介護アンテナ
TOP
処遇改善だけではケアマネ不足解消できず-地域共生社会での介護事業のカタチ7
2023.06.30
CBnews
HOME
CBnews
処遇改善だけではケアマネ不足解消できず-地域共生社会での介護事業のカタチ7
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(11)-機能強化加算の要件の見直し
診療所に外来データ提出加算新設、50点-在医総管・生活習慣病管理料・疾患別リハなど
医療などの物価高騰対策支援に7千億円-政府、総額2兆円規模の追加対策
妊婦禁忌のゾコーバ錠「安全対策の徹底図る」-厚労省担当課長
医療従事者の処遇改善の議論始まる、中医協で-人材流出「地域医療の存続に関わる」と日医委員
見守りデータの傾向からプラン作成も 「ケアバード」
処遇改善だけではケアマネ不足解消できず-地域共生社会での介護事業のカタチ(7)
【国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授 石山麗子】
介護支援専門員(以下、ケアマネジャー)が不足している。その声は日ごとに大きくなっている。少し前まで半ば愚痴まじりのエピソードが、最近では悲鳴のよ…
続きを見る(外部サイト)
22年4月からの新たな福祉用具貸与、上限価格など公表-厚労省
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
リフィルの処方箋料、導入直後に869病院が算定-昨年5月診療分、診療所は2,338カ所
調剤外部委託「刑事責任は受託側の薬剤師に」-専門家が法的に整理、規制改革会議WG
日医会長「オミクロン株手ごわい」改めて認識を-後藤厚労相から協力要請も
コロナ2価ワクチン配送、累計1億回分超に-モデルナBA.4/5ワクチン300万回分追加で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に