介護アンテナ
TOP
自殺対策かかりつけ医と精神科医の連携体制整備-島根県が計画案を公表
2023.06.29
CBnews
HOME
CBnews
自殺対策かかりつけ医と精神科医の連携体制整備-島根県が計画案を公表
ゾコーバ薬価、1,000億円超で再算定すべき-中医協、業界要望に厳しい意見
頻回受診対応でオンライン資格確認ログ情報活用を-生活保護議論の中間まとめ、精神障害者退院促進も
費用対効果評価、専門組織の検討期間も設定-中医協部会、制度の細部を見直し
コロナ・インフル感染、証明書求めないよう配慮を-厚労省が都道府県などに事務連絡、企業に周知を
医療逼迫時、派遣可能な医師・看護師は各3千人-政府、円滑な病床稼働へ
医療DXの司令塔機能を厚労省内に、自民PT提言-支払基金の抜本改組も
自殺対策、かかりつけ医と精神科医の連携体制整備-島根県が計画案を公表
島根県は、自殺対策基本法に基づく県総合計画(23-27年度)の案を公表した。自殺の危険性の高い人の早期発見に努め、適切な精神科医療を受けられるよう体制を充実する。
続きを見る(外部サイト)
【6/15・無料WEBセミナ】 「コロナ禍で本格化!実地指導改め運営指導対策」
患者の呼び込み、間違った患者が応答する可能性も-医療事故情報収集等事業報告書で事例分析
検査数・陽性者増も陽性率減「解釈困難なパターン」-7-13日のコロナサーベイランス週報
日医・釜萢氏、電話だけでインフル診断「困難」-オンラインは「選択肢の一つ」
がんの外来受診コロナ前の水準に回復、21年末-GHC調べ、「入院・手術なし」は回復し切れず
処方箋枚数あと9年で頭打ち、薬剤師過剰に-薬局がこれからカバーすべき役割とは
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に