介護アンテナ
TOP
ヘルパンギーナ 九州で流行の兆し-宮崎県で警報基準値を超過
2023.06.06
CBnews
HOME
CBnews
ヘルパンギーナ 九州で流行の兆し-宮崎県で警報基準値を超過
【無料WEBセミナー】「これからの認知症予防講座」1/18、1/26
地域包括支援センターの職員配置、柔軟化を提案-主任ケアマネに「準ずる者」の範囲拡大も、厚労省
診療報酬本体実質プラス0.21%、24年度改定-薬価0.96%引き下げ
救急搬送困難事案、減少傾向も「未だ高いレベル」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
看護師確保の基本指針改定を諮問、秋ごろ告示-厚労相・文科相
「かかりつけ医機能」全て提供可能なら確認・公表-全世代型会議が報告書決定
ヘルパンギーナ 九州で流行の兆し-宮崎県で警報基準値を超過
「夏風邪」の代表的な疾患で、高熱や口腔内に水疱などを伴うヘルパンギーナが九州で流行の兆しを見せている。5月22日から28日までの1週間(第21週)の患者報告数は、佐賀を除く九州6県で前週を上回っており、…
続きを見る(外部サイト)
「かかりつけ医機能」の提供内容、書面で説明-厚労省が資料を修正
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
新型コロナ患者報告数が5週連続で減少-厚労省が第40週の発生状況を公表
新型コロナワクチン接種の100件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
酸素ステーションや接種センタースタッフがコロナ-東京都福祉保健局が発表、看護専門学校職員も
回リハの重症患者割合引き上げは院内転棟優遇策か-データで読み解く病院経営(146)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に