介護アンテナ
TOP
電子処方箋5.3万カ所が利用申請済み-医療機関と薬局、5月28日現在
2023.06.06
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋5.3万カ所が利用申請済み-医療機関と薬局、5月28日現在
周辺業務のテクノロジー活用で生産性の向上へ
インフルエンザ、18道府県から計41人の報告-厚労省が1/31-2/6の1週間の状況公表
高齢者救急に看護「加配」で対応、中医協公聴会-「疲労が蓄積すれば離脱増える」
超大型アルツハイマー薬「アデュヘルム」、22日臨時審議-厚労省、中医協は薬価を事前協議し来年4月収載の見込み
高度・専門医療は集約化、日医の会議-「地域密着型」と役割分担・連携
社会福祉法人埼玉県共済会 救貧・防貧から介護まで地域に根差した1世紀
電子処方箋5.3万カ所が利用申請済み-医療機関と薬局、5月28日現在
厚生労働省によると、電子処方箋の利用申請を完了した医療機関や薬局が5月28日現在、計5万2,944カ所になった。それらのうち、電子処方箋の運用を開始したのは計4,027カ所。
続きを見る(外部サイト)
重点支援に阿蘇構想区域を追加選定-計20区域に、地域医療構想の実現へ
調剤外部委託、距離制限などの撤廃要望-規制改革会議WGで経団連
介護BCP策定などの経過措置、あと6カ月で終了-感染症対策を含む7事項 厚労省が周知依頼
窓口負担割合、申立書で不明なら前年実績などで判断を-マイナ保険証で厚労省が疑義解釈
コロナ新規入院患者が減少に転じる-厚労省が第32週の取りまとめ公表
訪問系に口腔評価・歯科連携の加算新設
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に