介護アンテナ
TOP
電子処方箋5.3万カ所が利用申請済み-医療機関と薬局、5月28日現在
2023.06.06
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋5.3万カ所が利用申請済み-医療機関と薬局、5月28日現在
訪問介護での看取りケアへの加算要望、関係団体-精神的負担大きくても「通常サービスと同様の単価」
少子化対策の財源巡る議論に危機感全自病-医療からの移譲は正しいのか
ギャンブル等依存症、医療従事者の専門性高める-新潟県が対策推進計画を策定
東京のインフルエンザ報告数が10週連続で増加-荒川区保健所管内が最多
コロナ・インフルワクチン同時接種は「別の腕に」-厚労省が予診票の確認のポイント改訂を事務連絡
課題分析標準項目の改正で問われるケアマネの意識-地域共生社会での介護事業のカタチ(9)
電子処方箋5.3万カ所が利用申請済み-医療機関と薬局、5月28日現在
厚生労働省によると、電子処方箋の利用申請を完了した医療機関や薬局が5月28日現在、計5万2,944カ所になった。それらのうち、電子処方箋の運用を開始したのは計4,027カ所。
続きを見る(外部サイト)
新たな地域医療構想「目標年」も課題、厚労省-地域医療構想WGで
751病院の7割超が本業で赤字に、3団体調査-22年度、費用の伸びが増収分を上回る
看護職員月収、半数以上の診療所が全産業平均下回る-厚労省分析
酸素供与必要な事案、今後増加する恐れ-厚労省が都道府県などに事務連絡
かかりつけ医同席で精神科専門医がオンライン診療-第2期岡山県アルコール健康障害対策推進計画素案
当事者とともに働く場を作る 一般企業での 就労目指すも… 中山清司
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に