介護アンテナ
TOP
特定行為研修制度、運用改善・拡充検討へ-在宅医療などで、規制改革答申
2023.06.01
CBnews
HOME
CBnews
特定行為研修制度、運用改善・拡充検討へ-在宅医療などで、規制改革答申
児童思春期外来の診察体制拡大し重症化防止も-山形県病院事業中期経営計画案
経済対策での賃上げ、報酬改定への影響を要注視-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(94)
サイバー攻撃対策、日医が無償支援-相談対応、被害発生時の一時金給付など
“物価高騰・人材流出 介護施設の努力だけでは限界”-介護報酬改定で大幅な増額を-老施協が要望書提出
高校生が教える介護予防 2050年見据えた地域貢献に
加藤厚労相「給付と負担のバランス確保」-医療費2年連続増を受け
特定行為研修制度、運用改善・拡充検討へ-在宅医療などで、規制改革答申
政府の規制改革推進会議は1日、医療や介護など分野ごとの規制緩和策やそれらの実施時期を盛り込んだ答申をまとめた。医療では、医師がカバーする在宅医療の業務で看護師への移管(タスク・シフト)を促すため、20…
続きを見る(外部サイト)
インフルエンザ、18道府県から計41人の報告-厚労省が1/31-2/6の1週間の状況公表
健康被害救済の説明を大幅に拡充、図表も追加-コロナ予防接種医療機関向け手引き改訂
地域包括ケアにおける薬剤師・薬局の役割など紹介-10月17-23日に「薬と健康の週間」実施
確保病床持つ病院以外にも設備整備支援を拡大-東京都がコロナ5類移行の主な施策を提示
診療報酬改定6月1日施行、24年度から-薬価改定は4月1日施行を維持
結核菌がINHなどに耐性の場合は5剤併用療法を-厚労省が基準改正案を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に