介護アンテナ
TOP
日医と病院団体、NP制度化をけん制-事故の責任の所在など課題に挙げる
2023.05.24
CBnews
HOME
CBnews
日医と病院団体、NP制度化をけん制-事故の責任の所在など課題に挙げる
全国のコロナ死亡者数4週連続で減少-9/26-10/2のサーベイランス週報
濫用薬の規制強化へ、検討会の報告書公表-厚労省
認知症連携パスや依存症専門医療機関など活用も-徳島県が保健医療計画中間見直し版の素案公表
3月21日 「生活リハビリ型自立支援介護実践セミナーin東京」
健保組合の調剤医療費3.9%減、20年度-処方せん受付回数15.3%減
医師会vs財務省の構図に懸念 財政審・増田氏-「本質見誤る」、診療報酬改定巡り
日医と病院団体、NP制度化をけん制-事故の責任の所在など課題に挙げる
在宅医療のニーズに応えるため、医師の指示なしに診断や処方の一部を行う資格「ナース・プラクティショナー」(NP)の制度化を求める声があるのを受けて、日本医師会は24日、医療事故が起きた際の責任の所在などを…
続きを見る(外部サイト)
インフル患者2週連続で増加、厚労省
医療保護入院中の患者「意思確認し任意入院へ」-厚労省が検討会報告書を公表
アルツハイマー新薬「レカネマブ」正式承認-厚労省
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
被災者支援に「全力で取り組む」日医会長-現地を視察
介護職員処遇改善加算の新様式などを通知-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に