介護アンテナ
TOP
病院の新築費用の現状-公立病院は、なぜ赤字か(3)
2023.05.12
CBnews
HOME
CBnews
病院の新築費用の現状-公立病院は、なぜ赤字か(3)
薬価下支えルールの充実求める、日薬連など3団体-基礎的医薬品の拡大など、物価高騰踏まえ
認知症疾患医療センター、全二次医療圏設置を達成-長野県が発表
看護師処遇改善で問われる経営者の“公平”と”現実”感覚-先が見えない時代の戦略的病院経営(177)
外国人材新制度のたたき台に日弁連会長が声明-日本語試験条件など「付すべきではない」 妨害企業も
介護施設の人員基準緩和へ、遅くとも23年度までに-規制改革会議の答申
新設の感染症対策部は592億円、来年度予算要求-改組後の健康・生活衛生局は4,398億円
病院の新築費用の現状-公立病院は、なぜ赤字か(3)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 公立病院の経営において、病院を新築する場合の費用が病院経営に大きな問題となります。すなわち病院建築費用が赤字の原因になることがしばしばみられます。公立病院の場…
続きを見る(外部サイト)
全老健 アウトカム評価も見据えた自立支援促進を
感染症病床確保、協定医療機関を約3千に倍増-医療計画の整備目標、5月ごろ「協定の指針」
児童虐待成人サバイバー心理療法の症状改善を報告-国立精神・神経医療研究センターが研究成果を発表
「身近で信頼できる大人」 としてのケアマネジャー
コロナワクチン健康被害労災保険給付、適切対応を-厚労省、都道府県労働局長に留意事項伝達
大阪急性期・総合医療センターが再診再開-年明けに完全復旧、身代金の要求なし
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に