介護アンテナ
TOP
肺炎難治化の仕組み解明、承認済み薬剤で改善も-新潟大が研究成果を発表
2023.05.09
CBnews
HOME
CBnews
肺炎難治化の仕組み解明、承認済み薬剤で改善も-新潟大が研究成果を発表
新規感染の全数把握「急に中止」は困難-日医・釜萢氏「準備できていない」
男性看護師の就業者数が10年で1.8倍に
精神障害や難病患者などへの支援を強化-埼玉県が「5か年計画」を公表
介護職の補助金による賃上げでQ&Aを事務連絡-厚労省
“医住同源”を本気で探るスウェーデンハウス-第1話 人口増と医療機関誘致に挑戦するまちづくり
自殺未遂、精神科医療体制充実の方策検討-厚労省が新大綱の素案公表、コロナで問題深刻化も
肺炎難治化の仕組み解明、承認済み薬剤で改善も-新潟大が研究成果を発表
新潟大は8日、同大大学院医歯学総合研究科微生物感染症学分野の磯野俊仁博士(日本学術振興会特別研究員)、平山悟助教、寺尾豊教授らの研究グループが、細菌性肺炎で感染者の治癒力が低下する分子メカニズムを世界で…
続きを見る(外部サイト)
コロナ感染後の精神症状のデータ解析し治療法開発-厚労省が2023年度の研究事業実施方針案を提示
介護経営の課題解決コミュニティ「ケアデザイナーズラボ」
サイバー攻撃、まずは厚労省ガイドラインや相談窓口を-サイバーセキュリティーを考える(中)日医総研 坂口氏
健康危機管理体制整備で保健所の既存業務縮小も-厚労省が地域保健対策推進指針の改正案を公表
歳出関係で病院事業会計含む公営企業の経営改善も-新潟県が行財政基本方針案を公表
後発薬の体制加算「段階廃止を」-中医協で支払側委員が要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に