介護アンテナ
TOP
加藤厚労相「今の保険料に利用の余地ない」-少子化対策の財源確保で
2023.05.09
CBnews
HOME
CBnews
加藤厚労相「今の保険料に利用の余地ない」-少子化対策の財源確保で
HPVワクチンに関する情報源 「医師から」は1割弱-「テレビ」「家族」「友人」より低く 厚労省調査
感染対策、「恒常的」な評価の議論始まる-コロナ特例は適切な時期に議論
後発薬使用加算等の算出品目除外、9月末まで容認-臨時措置を半年延長、厚労省
居宅介護支援自己負担巡る財務省の横車と全国老施協の迷走-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(80)
小児入院管理料、看護補助者配置への評価を提案-厚労省、支払側は慎重姿勢
東京のインフルエンザ患者報告数が4週ぶりに減少
加藤厚労相「今の保険料に利用の余地ない」-少子化対策の財源確保で
加藤勝信厚生労働相は9日、閣議後の記者会見で、岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」の財源を社会保険料の引き上げで確保することへの考え方を問われ、「今の年金、今の医療、今の介護の保険料からほかに利用する…
続きを見る(外部サイト)
精神病床の退院調整、現場に合わせた評価体系に-厚労省が提案、入退院支援の取り組み評価も
介護保険事業計画案地域の実情に応じた基盤を整備-地域包括ケアの推進や介護人材確保も
コロナ交付金に6,143億円、補正予算案決定-月6千円相当の介護職賃上げへ
診療報酬施行後ろ倒しへ、夏までに時期決定-厚労省が対応方針
副業・兼業先の時間外勤務時間、ようやく9割把握-大学病院・本院など
シルバー産業新聞2023年12月10日号を発刊しました
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に