介護アンテナ
TOP
社会保障の既存予算「適正化・効率化」徹底を-こども未来戦略会議で、負担増抑えるため
2023.04.13
CBnews
HOME
CBnews
社会保障の既存予算「適正化・効率化」徹底を-こども未来戦略会議で、負担増抑えるため
診療報酬で賃上げ、病院は上乗せ細分化で一致-医療機関に計画と実績の報告求める
参加自治体を公募 「アジャイル型地域包括ケア政策共創プログラム」
障害福祉分野ICT活用、具体的な推進方策検討を-厚労省が論点提示、委員から投資評価求める意見も
精神科医不在の状況で標準的な初期診療を提供-自殺未遂者支援で人材育成、東京都が計画公表
介護事業者の市場撤退、初の600件超-22年、休廃業・解散も最多の495件
手術料の「Kコード」整形外科から精緻化へ-24年度改定での対応視野、中医協分科会
社会保障の既存予算「適正化・効率化」徹底を-こども未来戦略会議で、負担増抑えるため
政府の「こども未来戦略会議」が7日に開いた初会合で、社会保障の既存の予算は適正化・効率化を徹底すべきだとする意見があったことが議事要旨から分かった。少子化対策の財源確保に伴う国民の負担増を抑制するため…
続きを見る(外部サイト)
BA.5の割合が低下、亜系統への置き換わり進む-東京都がゲノム解析の結果公表
昭和的病院経営からの脱却 その5「医師人事評価制度の実践」-公立病院は、なぜ赤字か(20)
“かかりつけ医機能”「面対応」で、意見相次ぐ-厚労省分科会、報告制度具体化へ
【2~3月】介護現場における生産性向上推進フォーラム
薬剤調製料と調剤管理料、新たな概念に基づく体系-日薬・山本会長、規制改革には強く反発
精神科・救急医療機関と連携強化し自殺対策推進-福岡県が次期県総合計画素案を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に