介護アンテナ
TOP
聴力低下高齢者の孤独感が要介護状態新規発生と関連-国立長寿医療研究センターが研究成果を発表
2023.04.11
CBnews
HOME
CBnews
聴力低下高齢者の孤独感が要介護状態新規発生と関連-国立長寿医療研究センターが研究成果を発表
外部委託は一包化業務、強化型地域連携薬局をハブに-厚労省案をおおむね支持
看護師国家試験で不正行為、停止・無効を明確化-厚労省が省令案の概要を公表
能登半島地震の被災地支援、日医「長期戦に」-県北部の診療所は大半が機能不全
地域がん診療拠点、4病院が高度型に-6病院は特例型に“降格”へ
無床診療所50カ所減23年4月末-厚労省の医療施設動態調査で
うつ病など精神疾患の研修会、かかりつけ医に実施も-三重県が第4次自殺対策行動計画中間案を公表
聴力低下高齢者の孤独感が要介護状態新規発生と関連-国立長寿医療研究センターが研究成果を発表
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターは10日、老年学・社会科学研究センターの冨田浩輝研究員と島田裕之センター長らの研究グループが、聴力が低下した地域在住高齢者の孤独感が要介護状態の新規発生と関連する…
続きを見る(外部サイト)
財政審、診療所の報酬単価5.5%引き下げ提言-診療報酬本体「マイナス改定が適当」
【解説】働き方改革での医療提供への影響想定できず-大半の自治体が未把握、医療崩壊危ぶむ声届かず
PHR利用きっかけ「把握したい情報ある」が5割-要介護者が回答、利用目的はヘルスケア管理など
医療通訳者らの人件費補助、今年度事業の対象施設公募-29日締め切り
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その1-公立病院は、なぜ赤字か(9)
「訪問+通所」サービスの基本報酬包括払い提案-社保審・分科会で厚労省、創設になお慎重論
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に