介護アンテナ
TOP
国内製薬企業のパイプライン数、日米逆転-厚労省調査
2023.04.06
CBnews
HOME
CBnews
国内製薬企業のパイプライン数、日米逆転-厚労省調査
財政審指摘も踏まえ薬価制度の在り方議論、有識者検討会-厚労省、中医協決定の前提として
【解説】強度行動障害、医療との連携で「円滑支援」-24年度障害福祉サービス報酬改定で評価の方向性
N95マスクと非滅菌手袋の「優先配布」を休止-厚労省が都道府県に事務連絡、3カ月分を一括配布
医師の参加実績、サービス担当者会議など選択式に-「かかりつけ医機能」の報酬、ケアマネと連携強化
オミクロン期の妊婦症状、デルタ期より咽頭痛多い-国立国際医療研究センターなどがコロナ入院例分析
二次性骨折予防に積極的な地域はかかりつけ医を巻き込む-データで読み解く病院経営(174)
国内製薬企業のパイプライン数、日米逆転-厚労省調査
厚生労働省がまとめた2021年度医薬品・医療機器産業実態調査によると、国内製薬企業の新規化合物のパイプラインが日米で逆転した。日本では359品目、米国では372品目となり、回答企業が150社を超えた1…
続きを見る(外部サイト)
診療報酬上の特例措置、10月以降の継続を要望-補助金などの延長も、四病協
コロナ対応が将来的な病院の立ち位置を変える-中小病院サバイバル時代にすべきこと(37)
東京都国立市① 独自施策で国の制度をカバー/宮下今日子(118)
コロナ新規感染者数「全国的には増加速度低下」-アドバイザリーボード分析・評価
マイナ保険証行き渡るのか、地域医師会に懸念-日医・松本会長「周知徹底を」
無床診療所50カ所減23年4月末-厚労省の医療施設動態調査で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に