介護アンテナ
TOP
国内製薬企業のパイプライン数、日米逆転-厚労省調査
2023.04.06
CBnews
HOME
CBnews
国内製薬企業のパイプライン数、日米逆転-厚労省調査
自宅療養の重症化リスク患者への電話診療、147点加算-「診療・検査医療機関」などが対象
通所介護等の入浴介助加算の見直しを求める声相次ぐ-社保審介護給付費分科会
全世代型社保関連法案、2月中旬までの提出目指す-政府方針、「かかりつけ医機能」促進
電子処方箋補助率維持も不十分、全額補助が必要-厚労省・協議会 全てのベンダ-を対応可能に
急性期充実体制加算42都道府県で届け出-22年9月時点厚労省集計
調剤後フォローアップ強化、さらなる評価充実へ-厚労省、推進すべき対人業務のトップ項目
国内製薬企業のパイプライン数、日米逆転-厚労省調査
厚生労働省がまとめた2021年度医薬品・医療機器産業実態調査によると、国内製薬企業の新規化合物のパイプラインが日米で逆転した。日本では359品目、米国では372品目となり、回答企業が150社を超えた1…
続きを見る(外部サイト)
診療報酬で賃上げ「どう考えても」財源不足-全自病会長が認識示す
シルバー産業新聞2000年10月10日号
看護必要度見直しの結果分析、ICUでSOFA高得点-中医協分科会、救急医療管理加は算定状況に変化
22年度診療報酬改定の基本方針、10日にも公表-厚労省、医療部会でも方針案了承
高額な金額での医療機器、材料費の購入 その2-公立病院は、なぜ赤字か(12)
介護施設の3割、安全対策体制加算を算定せず-労務負担の増加や外部研修受講の余裕なく
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に