介護アンテナ
TOP
共有すべき介護情報、直近のサービス状況など提言-利活用WGで全国デイ・ケア協会
2023.04.05
CBnews
HOME
CBnews
共有すべき介護情報、直近のサービス状況など提言-利活用WGで全国デイ・ケア協会
中等症II以上、診療報酬5倍から6倍に-入院患者なら3倍を4倍に、27日にも
周囲に人がいない場合はマスク着用求めない判断も-厚労省が医療機関での取り扱いを事務連絡
シルバー産業新聞1997年5月10日号【第7号】
特定行為研修修了者、訪問看護に「配置促進を」-同時改定の意見交換会で
腎臓再生へ、ブタ胎仔腎臓のサルへの移植に成功-慈恵医大と大日本住友製薬、拒絶反応弱く生着し発育
国際共同治験、日本人の第1相試験追加実施は不要-厚労省の考え方を検討会が了承、新たに通知
共有すべき介護情報、直近のサービス状況など提言-利活用WGで全国デイ・ケア協会
厚生労働省の介護情報利活用ワーキンググループ(WG)は5日、介護事業所や自治体が医療機関に共有すべき介護情報の具体的な内容について議論した。全国デイ・ケア協会理事の野尻晋一構成員が、介護サービスの直近…
続きを見る(外部サイト)
無償パルスオキシメーター、受付開始2日後に停止-10日再開、上限数は5個 厚労省
インフルエンザワクチン、過去最多の供給量に-厚労省が厚科審部会に見込み示す
他の開設主体より高額な病院職員給与-公立病院は、なぜ赤字か(5)
病院広報アワード2023 エントリー一覧-初の栄冠を手にするのはどこだ?!
酸素濃縮器、時間を置かずにコロナ患者へ再使用可能-厚労省が周知
見直すべきはハードルが高過ぎる基準改正案-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(95)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に