介護アンテナ
TOP
電子処方箋、リフィルや院内処方にも対応へ-技術解説書を改訂、厚労省方針
2023.03.29
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋、リフィルや院内処方にも対応へ-技術解説書を改訂、厚労省方針
高齢者の身元保証サポート事業 住民への注意喚起低調-調査対象の全市区町村で「未実施」 総務省
看護職員派遣元への補助、来年3月末まで再延長-厚労省
国家戦略特別区域の先行的な実証で論点提示-厚労省、救急救命処置のカテゴリーII
総合入院体制加算1の引き上げ検討主張、長島委員-急性期充実体制加算への移行防ぐため
イノベーションを評価する薬価制度に、有識者検討会-現行制度はネガティブに働きかねない、遠藤構成員
カバー率の分布でコロナ対応が見えた?-データで読み解く病院経営(151)
電子処方箋、リフィルや院内処方にも対応へ-技術解説書を改訂、厚労省方針
厚生労働省は29日、電子処方箋システムについてリフィル処方箋や院内処方にも対応することや、患者からの口頭同意が得られれば重複投薬などに該当する過去の薬剤情報を表示できる運用に改める方針を有識者検討会に…
続きを見る(外部サイト)
病床確保料の補填にばらつき、会計検査院-「設定適切か」厚労省に検証を要請
EPA看護師・介護福祉士候補者の得点基準を公表-厚労省、滞在期間延長の条件となる国家試験で
ショートステイ 看取り期の取り組みに新たな加算案-看護職員体制などを要件に 算定は期間制限も
診療報酬上の「十分な対応」を要望、日病協-5類移行後、「今も多くの病院で集団感染」
介護職員の処遇改善計画書などの様式を見直し-ベースアップ等⽀援加算の創設受け、厚労省
室料差額はいくらに設定すれば良いのか-データで読み解く病院経営(147)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に