介護アンテナ
TOP
フォーミュラリ進展、病院2割・DPC病院3割が作成-中医協調査、1年で倍増
2023.03.29
CBnews
HOME
CBnews
フォーミュラリ進展、病院2割・DPC病院3割が作成-中医協調査、1年で倍増
日医会長、社会保障の「必要で十分な財源を」-少子化対策の議論踏まえ
保健指導、初回面接で目標達成でもポイントなし-24 年度以降、厚労省が周知
診療報酬プラス改定要望、自民党調査会-「医療経営、補助金で何とか成立」
介護情報共有の仕組み、23年度までに結論-利活用WG、議論開始
AEDの日常点検、国庁舎で未実施のケースも-総務省が調査結果を公表
管理栄養士の病棟“専従”配置は未来の医療を占う試金石-先が見えない時代の戦略的病院経営(179)
フォーミュラリ進展、病院2割・DPC病院3割が作成-中医協調査、1年で倍増
後発医薬品の使用促進に効果があるとされるフォーミュラリの作成が、病院で進んでいる。中央社会保険医療協議会・診療報酬改定結果検証部会が行った2022年度調査で、フォーミュラリを定めている病院が19.6%と…
続きを見る(外部サイト)
国産初、軽症者向けコロナ飲み薬を緊急承認-塩野義製が適用第1号に
感染症流行時の業務継続、児童福祉施設でも計画を-厚労省が研究会報告書を公表
医療法人の経営データ地域別集計など検討へ-厚労省8月施行のMCDBで
新型コロナ拡大に警戒感、日医・釜萢氏-「スピード速くなってきた」
大阪急性期・総合医療センター、1日も外来休診-「身代金」支払いの指示なし
薬剤の不安定な供給、「毎年薬価改定の弊害」-日病協・代表者会議
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に