介護アンテナ
TOP
日看協、所定労働時間の短縮措置義務化を要望-介護との両立支援、離職防止に期待
2023.03.14
CBnews
HOME
CBnews
日看協、所定労働時間の短縮措置義務化を要望-介護との両立支援、離職防止に期待
「かかりつけ医機能」とは? 厚労省内の議論始まる-年明け以降継続も視野
【3/14・web】 「令和時代の介護職の育て方!!職員定着と離職防止策とは」 積水化学工業・積水ホームテクノ協同開催
最後の医薬品回収に着手、小林化工-製販業許可の取り下げへ
薬価算定の議事録公開、「生々しい」と評価-中医協、マスキングを減らしての要望も
急性期一般入院料を回復期として届け出る意味は-先が見えない時代の戦略的病院経営(152)
第8次医療計画検討会、取りまとめ案を大筋了承-地域医療構想てこ入れへ、新興感染症は議論継続
日看協、所定労働時間の短縮措置義務化を要望-介護との両立支援、離職防止に期待
仕事と介護の両立支援の状況によっては看護職員が離職を選ばざるを得ないケースがあるとして、日本看護協会は、育児・介護休業法を改正して介護のための所定労働時間の短縮措置を事業主に義務付けることなど3点を盛り…
続きを見る(外部サイト)
21年の救急出動、再び600万件台に-搬送人数も増加、総務省消防庁
看護職員のコロナ関連欠勤者数が7週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
社会が求める水準で医療と介護をつなげるか-介護経営に明るい未来をもたらすために(10)
冬季の労災事故
介護の行政書類、一律の様式提示へ-「ローカルルール」解消、厚労省
広告禁止、厚労省から認定得たように誤認させる表現-事例解説書を改訂、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に