介護アンテナ
TOP
日看協、所定労働時間の短縮措置義務化を要望-介護との両立支援、離職防止に期待
2023.03.14
CBnews
HOME
CBnews
日看協、所定労働時間の短縮措置義務化を要望-介護との両立支援、離職防止に期待
看護賃上げの診療報酬を諮問、厚労相-10月以降に月平均1.2万円相当
インフル患者報告78人、コロナ流行前の1.4%-厚労省が発生状況公表、9月19-25日の1週間
介護施設の基準費用額引き上げ、厚労省案-光熱水費の高騰踏まえ
二次救急医療機関への評価充実要望、中医協で診療側-支払側「高齢の救急患者は急性期以外で」
鉄道事業者などと連携し新たな自殺防止広報を実施-東京都、相談窓口情報集約したホームページに誘導
7月の熱中症搬送2万7209人、55%が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
日看協、所定労働時間の短縮措置義務化を要望-介護との両立支援、離職防止に期待
仕事と介護の両立支援の状況によっては看護職員が離職を選ばざるを得ないケースがあるとして、日本看護協会は、育児・介護休業法を改正して介護のための所定労働時間の短縮措置を事業主に義務付けることなど3点を盛り…
続きを見る(外部サイト)
相変わらずお粗末な「LIFE」のフィードバック-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(91)
感染拡大状況など考慮し各医療機関で面会方法検討-厚労省が事務連絡、引き続き対策を
東京のコロナ患者報告数、前週より増える
熱中症救急搬送2,628人、4週連続で減少-総務省消防庁が22-28日の1週間の速報値公表
地域連携薬局、1カ月間で200店舗余り増-9月末で計836店舗
特許中新薬の薬価維持、新創加算の企業要件撤廃論が多数-厚労省有識者検討会、予算の財源出し道具はやめるべき
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に