介護アンテナ
TOP
マイナ保険証対応、義務化対象のやっと5割超-4月まで1カ月半、厚労省集計
2023.02.14
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証対応、義務化対象のやっと5割超-4月まで1カ月半、厚労省集計
熱中症救急搬送1,203人、3週連続で増加-総務省消防庁が5/30-6/5の速報値公表
コロナ支援資金の無利子貸付、申込期限9月末に延長-当初5年間の無利子貸付は同月末終了、WAM
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
国内初のRSウイルスワクチン承認、厚労省-60歳以上が対象
要介護認定コロナ特例廃止、来年4月から通常更新へ-厚労省、心身状況を適正に把握できない事態を懸念
新型コロナ感染に不安、看護職員の4人に3人-業務従事の有無で影響に違いも 日看協調査
マイナ保険証対応、義務化対象のやっと5割超-4月まで1カ月半、厚労省集計
厚生労働省によると、マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)への対応に必要なオンラインの資格確認システムの運用を始めた全国の病院・診療所・薬局が5日現在、システムの導入が4月以降に義務付けられる全…
続きを見る(外部サイト)
社会経済学的視点も合わせた健康推進を-次期国民健康づくりプラン策定で学会が要望
訪問看護師が処方箋発行・投薬、条件付きで提案-規制改革WGで専門委員
介護施設の3割、安全対策体制加算を算定せず-労務負担の増加や外部研修受講の余裕なく
多床室の室料負担提言も時期には触れず、財政審建議-ケアマネの利用者負担は「適切」
【11月27日・千葉県】第15回千葉県福祉機器展2021
BA.2置き換わり進み増加比100%超の予想も-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に