介護アンテナ
TOP
「デジタル老健」で業務改善、それをリアルに-インタビュー<�上> 「介護DX幕開け」(1)
2023.01.31
CBnews
HOME
CBnews
「デジタル老健」で業務改善、それをリアルに-インタビュー<�上> 「介護DX幕開け」(1)
脆弱性指摘される機器への対策、体制確保必須に-厚労省、22年度中に省令改正
児童・思春期精神科医療課題など先進的に取り組む-東京都立病院機構が第1期中期計画公表
経済対策での賃上げ、報酬改定への影響を要注視-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(94)
新人職員に対するDPCについての教育体制の不備-公立病院は、なぜ赤字か(13)
負担増の先送り、介護報酬改定議論に影響の可能性も-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(84)
看護師特定行為の研修機関、22施設を追加指定-厚労省、計360施設に増加
「デジタル老健」で業務改善、それをリアルに-インタビュー<上> 「介護DX幕開け」(1)
デジタル技術を駆使して業務の効率化やサービスの質改善を進める介護DXの本格的な試みが始まっている。介護施設10カ所、病院3カ所などを運営する社団法人慈恵会(青森市)では、最先端の技術を2021年から次…
続きを見る(外部サイト)
マイナひも付け誤り障害者手帳で後絶たず-新たに5自治体で5,000人超
生活満足度・孤立感を捉える「社会的処方」 21年改定で居宅療養管理指導に
納得度の高い燃油サーチャージの制度-データで読み解く病院経営(167)
療養病棟入院基本料、医療区分を9分類に-厚労省が抜本見直し案
処遇改善加算、事務作業の「簡素化を」-介護給付費分科会で複数委員
避難で直通階段利用できない場合はバルコニー使用も-大阪市北区ビル火災踏まえ消防庁がガイドライン策定
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に