介護アンテナ
TOP
少子化対策「財源確保の議論不可欠」民間議員-諮問会議、児童手当拡充などで
2023.01.24
CBnews
HOME
CBnews
少子化対策「財源確保の議論不可欠」民間議員-諮問会議、児童手当拡充などで
「居宅訪問型児童発達支援」の要件見直しを-協議会が要望、自治体で適用判断にばらつきも
病床使用率が低下傾向、全ての地域で3割下回る-厚労省がコロナアドバイザリーボードの評価公表
【感染症情報】ヘルパンギーナが3週連続で増加-過去10年の同期と比べて最も多い報告数に
浸水被害から施設や事業所を守る 「水のう君Ⅱ」 =総合サービス=
高齢者施設などでの感染例「多数見られた」-東京都コロナモニタリング会議の専門家意見
認知症GHの夜勤体制緩和、条件満たす事業所はわずか-21年度の報酬改定後
少子化対策「財源確保の議論不可欠」民間議員-諮問会議、児童手当拡充などで
政府の経済財政諮問会議は24日、政権が最重要課題に掲げる少子化対策を議論し、岸田文雄首相は、経済的支援の強化などに取り組む方針を改めて示した。政府は、子ども関連予算の将来的な倍増に向けた大枠を6月に閣議…
続きを見る(外部サイト)
精神科病院も感染制御チーム整備を-日病が要望
都市部の買物難民を、民間の力で支援/宮下今日子(連載107)
病床確保料、10月から軽症・中等症Iは対象外に-感染拡大時に限定
サイバー攻撃対策「あの手この手の多層防御や対応で」-厚労省担当者がCBnewsセミナーで講演
24年度の医学部総定員、上限9,420人-前年度と同様、文科省が省令改正で意見募集
介護文書負担軽減の方向性に標準化・ICT化明記-厚労省が専門委員会に骨子案を提示
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に