介護アンテナ
TOP
デング熱輸入例、2022年は前年の12.4倍-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
2023.01.16
CBnews
HOME
CBnews
デング熱輸入例、2022年は前年の12.4倍-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
アカデミアの創薬研究強化を、厚労省有識者検討会-ベンチャー支援に現場から多彩な提案
【感染症情報】ヘルパンギーナが前週比2.2倍に-インフルエンザは過去10年同期比で最多
電子処方箋に対応可能154施設、厚労省修正-26日に運用スタート
健康な歩行を科学する 神奈川県歩け歩け協会
再犯防止推進施策、継続・安定的実施の財政措置を-滋賀県が政府へ提案・要望
風水害のBCP、6段階の作成手順-日病がガイドライン
デング熱輸入例、2022年は前年の12.4倍-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
国立感染症研究所は16日、デング熱に海外で感染して日本で発症した「輸入例」の報告数などの情報を更新した。2022年の1 年間の報告数(4日時点)は99例で、前年(8例)の約12.4倍の規模となっている…
続きを見る(外部サイト)
調剤料を薬剤調製料と調剤管理料に、日数段階制残る-中医協、調製料は固定点数・管理料は薬歴作成が必須
インフル患者報告106人、コロナ流行前の3%-厚労省が発生状況公表、17-23日の1週間
インフルエンザ入院患者数が2週連続で増加-厚労省が第5週概況公表、届出の半数が10歳未満
時短の取り組みを5段階評価、結果公表へ-22年度から、医師の働き方改革を推進
新型コロナ患者報告数が7週連続で減少-第42週の発生状況、厚労省
地ケア、やめますか? 有効活用しますか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(186)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に