介護アンテナ
TOP
2024年度改定に向けての論点はこれだ-先が見えない時代の戦略的病院経営(187)
2023.01.09
CBnews
HOME
CBnews
2024年度改定に向けての論点はこれだ-先が見えない時代の戦略的病院経営(187)
新規陽性者の増加比110%「今後の動向に注意」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
「かかりつけ医」制度化、日医が月内にWG-松本会長が表明
医師らの所得向上へ、公定価格見直し「丁寧に検討」-後藤厚労相
20年の医師数33.9万人、2年前より3.8%増-産科・小児外科などでの不足顕著
児童・思春期精神科医療課題など先進的に取り組む-東京都立病院機構が第1期中期計画公表
セレネース注とサイレース静注取り違えで注意喚起-医療機能評価機構
2024年度改定に向けての論点はこれだ-先が見えない時代の戦略的病院経営(187)
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 年が明け、2023年が始まった。社会情勢が不安定な中、医療機関を取り巻く環境の不確実性が今まで以上に増して…
続きを見る(外部サイト)
東京都立病院職員8人コロナ感染、医師ら自宅療養-病院経営本部が発表、濃厚接触者なし
コロナ対応の経過措置3月末で終了、改定後は新たな措置-厚労省が中医協に提示、了承
ギャンブル障害の判別器開発、依存症病態理解にも-QST量子生命科学研究所のチームリーダーら
医科の分業率はコロナ禍も上昇78.3%、厚労省-診療所の伸びが拡大
自宅療養の妊婦、SpO2が92%以下なら救急要請を-産科婦人科学会が目安公表
シルバー産業新聞2000年7月10日号
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表