介護アンテナ
TOP
過半数の病院がマイナ保険証に対応開始-今月4日現在、厚労省調べ
2022.12.13
CBnews
HOME
CBnews
過半数の病院がマイナ保険証に対応開始-今月4日現在、厚労省調べ
2022年度エイジフレンドリー補助金
がん診療拠点病院、指定要件見直しの議論開始-厚労省WG、「望ましい」要件など論点
国配布の検査キット、在庫なければ集中的検査で使用可-厚労省
病床使用率が「低下傾向」、重症者数も減少-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
感染症流行下でも糖尿病患者に切れ目なく医療を-厚労省が検討会の中間とりまとめ公表
出産一時金、75歳以上が7%分負担-24年4月から、社保審・部会で了承
過半数の病院がマイナ保険証に対応開始-今月4日現在、厚労省調べ
厚生労働省によると、オンライン資格確認のシステムの運用を実際に始め、マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)に対応できる病院の割合が4日までに全体の半数を超えた。ただ、医科診療所でマイナ保険証へ…
続きを見る(外部サイト)
東京のコロナ入院患者数が増加に転じる-医療提供体制への大きな負荷は見られず
介護職員の補助金による賃上げ、Q&A第3弾-厚労省が事務連絡
介護報酬改定は4月のままで-老施協が要望-物価高騰で「1日でも早く新しい報酬体系」求める
2回目の中間年改定で日医と健保連が対立-中医協、改定財源の使途と対象品目範囲など
腹腔鏡下手術を遠隔支援、国がん・東病院-地域のがん医療支援モデル確立へ
自殺対策計画未策定の自治体に都道府県が支援を-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に