介護アンテナ
TOP
医療費の地域差解消進まず、てこ入れへ-厚労省、法改正も視野に
2022.10.20
CBnews
HOME
CBnews
医療費の地域差解消進まず、てこ入れへ-厚労省、法改正も視野に
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
【感染症情報】RSウイルス感染症が6週連続減少-感染性胃腸炎・ヘルパンギーナは2週連続増加
【10月18日】デイサービス経営セミナー「会計の見える化でわかる本当の数字」
医療・介護情報共有で様式統一化、同時改定で-主治医とケアマネの連携推進も、厚労省
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
公立病院の経営強化プラン、感染症対応の視点も-総務省、21年度末までにガイドライン改訂版
医療費の地域差解消進まず、てこ入れへ-厚労省、法改正も視野に
医療費の地域差解消が進まない。厚生労働省によると、1人当たり医療費は北海道と西日本が高く東日本が低い傾向が続いていて、この金額の上位と下位の5都道府県にも2018年度以降、大きな変化がない。同省では、新…
続きを見る(外部サイト)
診療報酬改定の影響検証へ、特別調査票決定-来月開始、中医協・総会
理学療法士国家試験、合格率は87.4%-厚労省が発表、前回より7.8ポイントアップ
がん治療と仕事の両立支援強化へ、厚労省-化学療法外来へのシフトを報酬で後押し
オン資で「有効終了日」空欄、保険証提示要請は不要-厚労省周知
静岡県の介護保険 切れ目のないリハビリ、居場所づくりを推進
全国的には2月のピーク下回る感染レベルに-コロナアドバイザリーボード分析・評価
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に