介護アンテナ
TOP
即応病床使用率のベースは「182日間」-厚労省、病床確保料の詳しい運用示す
2022.10.07
CBnews
HOME
CBnews
即応病床使用率のベースは「182日間」-厚労省、病床確保料の詳しい運用示す
医療機関の入院調整など評価へ、厚労省案-コロナ5類移行で、診療報酬の特例は縮小
オンライン診療料「1割以下」基準撤廃を、支払側-改訂指針に合わせた要件設定も主張、中医協
コロナ診療逼迫で循環器病計画に「有事対策」新設-変革求められる循環器病診療体制(1)
コロナの3%加算・規模区分特例、23年度も対象-厚労省が介護報酬改定Q&Aを事務連絡
要介護の認定業務、三重県内の市町で連携-総務省、「多様な広域連携促進事業」を委託
地域医療体制確保加算、620点に引き上げへ-22年度診療報酬改定案を答申、中医協
即応病床使用率のベースは「182日間」-厚労省、病床確保料の詳しい運用示す
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染者の受け入れ医療機関に支給する病床確保料の10月以降の新たな運用を整理し、各都道府県に5日付で周知した。それによると、「即応病床」の使用率が2022年10月1日-…
続きを見る(外部サイト)
整形外科の「Kコード」24年度の精緻化見送り-医療技術評価分科会
新型コロナワクチン接種の111件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
介護業界にとっては「暗黒の3年」か-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(79)
医事課業務委託の問題点-公立病院は、なぜ赤字か(8)
骨太方針 介護ロボットやICT機器導入盛り込む-施設の協働化や有料職業紹介の指導監督も
システムプラネット 介護業務支援システム「楽々ケア」シリーズ ICT機器導入支援サービスも展開
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に