介護アンテナ
TOP
熱中症救急搬送513人、前週比143人増-消防庁が9/26-10/2の1週間の速報値公表
2022.10.05
CBnews
HOME
CBnews
熱中症救急搬送513人、前週比143人増-消防庁が9/26-10/2の1週間の速報値公表
外国人介護人材の受け入れ促進でマッチング支援-大阪府介護・福祉人材確保戦略の見直し案
【対談】当たり前を毎日継続できる病院は強い-病院の将来を左右する経営判断の岐路を迎えて
空港検疫コロナ陽性、日本国籍・外国籍共に増加-厚労省が検査実績を更新、陽性率もアップ
マスク着用、屋外で必要ない場面は外すことを推奨-総務省消防庁が熱中症予防啓発ポスター公開
社会福祉法人の協業・大規模化を提案、財務省-“連携推進法人”の活用などで
オンライン資格確認、訪看STにも原則義務付けへ-24年秋から、厚労省
熱中症救急搬送513人、前週比143人増-消防庁が9/26-10/2の1週間の速報値公表
総務省消防庁は、熱中症の1週間の救急搬送状況(9月26日-10月2日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比143人増の513人となった。初診時の傷病程度別では、死亡が1人、重症が5人いた。
続きを見る(外部サイト)
1/28「介護事業者に求められる防災・BCPを考える」
排泄ケアのプロを育成し、要介護者の自立支援へ-訪問看護ステーションややのいえ代表・榊原千秋氏
コロナ補助金、給付後対応の「見える化」を提言-財政審分科会で有識者
看護職員処遇改善評価料を新設へ-3分の2以上をベアに、薬剤師は対象外
医療DX推進本部が初会合、来春に工程表作成-電子カルテ情報など全国で共有へ
公立病院の経営強化プラン、感染症対応の視点も-総務省、21年度末までにガイドライン改訂版
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に