介護アンテナ
TOP
調剤後フォローアップ点数の算定回数が7倍超に-特定薬剤管理指導加算2、調剤後薬剤管理指導加算
2022.09.12
CBnews
HOME
CBnews
調剤後フォローアップ点数の算定回数が7倍超に-特定薬剤管理指導加算2、調剤後薬剤管理指導加算
がん治療と仕事の両立支援、情報提供の簡素化を-中医協で診療側委員が提言
市町村実施の福祉用具・住宅改修支援事業が増加-2022年度介護保険事務調査の集計結果
医療機器評価のチャレンジ申請拡大、支払側が問題点指摘-中医協・専門部会、診療側は了承
診療・検査機関の外来550点加算、7月末まで延長-電話等診療の500点加算は4月末まで
抗原検査キット、供給の優先付け終了-十分な供給量を確保、厚労省
ケアマネアンケート 利用者負担「原則2割」 反対83%
調剤後フォローアップ点数の算定回数が7倍超に-特定薬剤管理指導加算2、調剤後薬剤管理指導加算
調剤後のフォローアップの評価として2020年度診療報酬改定で調剤報酬に新設された薬剤服用歴管理指導料に対する「特定薬剤管理指導加算2」(がん患者対象、100点、月1回まで)の算定回数が、21年6月審査分…
続きを見る(外部サイト)
急性期一般1、最大で2割の病院が脱落-看護必要度の見直し、厚労省試算
精神疾患の入院患者に包括的な支援の継続が必要-島根県が保健医療計画中間評価・見直しの素案公表
防災拠点診療施設、耐震率ワーストは岡山78.3%-総務省消防庁が耐震化推進状況の調査結果公表
2回目の中間年薬価改定、より丁寧な議論が必要-中医協、薬価調査は前回並みで実施
社会保障審議会介護給付費分科会 新型コロナ5類移行 介護報酬特例措置の見直し開始
介護施設の3割、安全対策体制加算を算定せず-労務負担の増加や外部研修受講の余裕なく
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に