介護アンテナ
TOP
地域連携薬局2,900軒超、制度開始後1年-専門連携薬局は110軒超、地域でばらつきも
2022.08.19
CBnews
HOME
CBnews
地域連携薬局2,900軒超、制度開始後1年-専門連携薬局は110軒超、地域でばらつきも
コロナ疑い患者、インフル流行時に準じた対応も-厚労省、効果的・負担少ない対策を事務連絡
看護職員のコロナ関連欠勤者数が10週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
調剤料を2分、対物業務新点数と対人業務新点数に-中医協「議論の整理」、新要件設定も
4回目接種対象範囲、様々な情報収集しながら検討-厚労省健康局長が都道府県知事らに通知
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
認知症基礎研修 “義務化の効果みられる”と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
地域連携薬局2,900軒超、制度開始後1年-専門連携薬局は110軒超、地域でばらつきも
厚生労働省は、機能別の薬局認定制度の開始から1年が経過した7月31日時点で、全国に「地域連携薬局」が計2,916軒あったことを明らかにした。前月末と比べ111軒増加。また、7月末の「専門医療機関連携薬局…
続きを見る(外部サイト)
院長の年収、一般病院は2,633万円 22年度-医療法人立では3,021万円で依然最多
建設労働者の石綿被害、255件が「認定相当」-厚労省が審査結果公表、「中皮腫」が最多
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【診療報酬編3】地域での継続的な診療を一層推進
強度行動障害、医療従事者向け研修プログラム作成へ-24年度厚労科研、精神科医療関係者ら調査を基に
沖縄で入院者数・病床使用率が高止まり-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
最北の野菜工場、就労意欲を創出
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に