介護アンテナ
TOP
ロキソニンSプレミアムの用法・用量を誤って説明-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2022.08.18
CBnews
HOME
CBnews
ロキソニンSプレミアムの用法・用量を誤って説明-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
看護職の処遇改善効果を把握へ、次の医療実調-中医協・調査実施小委員会
地域医療連携推進法人全体に包括払い、財政審-「競争よりも協調」後押し
抗原検査キット、薬局での広告・陳列可能に-薬剤師による指導は必須
東京のコロナ変異株、20・30歳代が半数占める-対策本部がスクリーニング状況を公表
【PR】「介護のニオイ」をどう防ぐ?介護者の悩みに役立つ情報とおすすめ製品(提供:花王)
介護職員が特養に約29.9万人、前年比約3千人増-22年10月時点 老健には12.6万人余
ロキソニンSプレミアムの用法・用量を誤って説明-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2022年No.7)を公表した。代替品として勧めたロキソニンSプレミアムの用法・用量の説明を間違えた事例を取り…
続きを見る(外部サイト)
コロナ新規感染者数、ほぼ全年代で増加に転じる-アドバイザリーボード分析・評価
BCP未算定事業所 基本報酬減算を提起
診療報酬改定の基本方針、厚労省が骨子案示す-社保審の医療部会と医療保険部会に
外来受診時定額負担の導入など提言、経済同友会-全世代型社会保障会議のヒアリングで
介護・第1号保険料 所得410万円以上で引き上げへ-4つの保険料段階を新設、低所得者は引き下げ
自殺未遂者の再企図防止や合併症診療体制など充実-奈良県が計画案公表、精神科・かかりつけ医連携も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に