介護アンテナ
TOP
院内迅速対応チーム、医師らの兼任不可基準を明確化-急性期充実体制加算、22年度改定Q&A
2022.06.02
CBnews
HOME
CBnews
院内迅速対応チーム、医師らの兼任不可基準を明確化-急性期充実体制加算、22年度改定Q&A
【感染症情報】ヘルパンギーナが3週連続で増加-RSウイルス感染症は減少に転じる
HEPAフィルターにコロナウイルス除去効果-NCNPが研究成果発表、空気中の拡散低減に有効
インフル患者3週連続減も流行開始の目安下回らず-厚労省が第33週の発生状況を公表
病院のロボット導入、DX化 数年先の効果を見据えて-神奈川県ロボット実装支援報告セミナーレポート
物価高騰・賃金上昇への対応、財源確保を強く要望-国民医療推進協議会が決議
60時間以上雇用者割合減はコロナ影響可能性も-厚労省が分科会の2020年度目標評価案を公表
院内迅速対応チーム、医師らの兼任不可基準を明確化-急性期充実体制加算、22年度改定Q&A
厚生労働省は2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その10)で、新設された急性期充実体制加算の施設基準に関する解釈を明確にした。算定に当たり設置が求められる「院内迅速対応チーム」の医師や専任の看…
続きを見る(外部サイト)
「訪問介護+通所介護」の新類型、次期改定での創設は見送り
療養病棟入院基本料「医療区分による評価」が論点に-要件見直しや評価法の検討が必要との意見も
アルコール検知器での飲酒確認 12月より 「白ナンバー」 対象に
職員の待機、会員法人の約7割で発生-在宅協、オミクロン株の影響調査
精神科病院入退院繰り返す人は地域定着支援の対象-厚労省が報酬改定検討チームに明確化を提案
オンライン資格確認の本格運用、10月20日から-特定健診・薬剤情報の閲覧可能
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に