介護アンテナ
TOP
総合事業で市町村の上限額超過の扱い“例外的”に-厚労省ガイドライン見直し、形骸化の指摘受け
2022.07.25
CBnews
HOME
CBnews
総合事業で市町村の上限額超過の扱い“例外的”に-厚労省ガイドライン見直し、形骸化の指摘受け
高齢者施設の療養補助、1人最大30万円へ引き上げ-まん防適用区域など要件付き、厚労省
精神保健相談支援、自治体間の格差ないよう整備を-「保健の軸」が必要、厚労省が報告書を公表
外来5点・入院10点など特例加算の延長要望-介護報酬上乗せ継続も、関係8団体
無床診療所74カ所減少、23年1月-有床は23カ所減、厚労省調べ
医療費が21年度2度目のマイナス、国保連3月審査分-件数は3度目のマイナス
自宅療養と入院・療養等調整中が約96%占める-東京都モニタリング会議専門家コメント
総合事業で市町村の上限額超過の扱い“例外的”に-厚労省ガイドライン見直し、形骸化の指摘受け
厚生労働省は、介護予防・日常生活支援総合事業のガイドラインの改正点を都道府県などに通知した。事業費の上限を超える場合の個別判断事由の見直しが大きな柱。これまで事業費の上限を超過しても交付金が措置されてお…
続きを見る(外部サイト)
電カル情報標準化、救急生活習慣病コードから整理-厚労省がWGに方向性を提示
医療機関にサイバーセキュリティー対策義務付け-助産所にも、厚労省が改正省令を官報告示
看護師の処遇改善は独自色発揮のチャンス-データで読み解く病院経営(158)
再編検討リストの253病院、急性期5,800床減-回復期4,400床増、17年7月-23年3月に
第1回生活支援コーディネーターカフェを開催
医療技術評価報告書の受け付け開始、内保連-24年度診療報酬改定に向け
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に