介護アンテナ
TOP
重症化リスク因子に血管疾患・脳血管疾患を追加-新型コロナ、ロナプリーブなどの投与対象の可能性
2022.07.04
CBnews
HOME
CBnews
重症化リスク因子に血管疾患・脳血管疾患を追加-新型コロナ、ロナプリーブなどの投与対象の可能性
外科医の地域偏在対策、「遠隔手術導入が重要」-日本外科学会、産学官で研究推進
リリアムスポット2 試用貸出でも好評
同時流行見据え、3段階で対応呼び掛けへ-厚労省
健保組合1,365億円の黒字も4割が赤字-22年度見込み、佐野副会長「大変厳しい」
調剤外部委託、安全性・効率性への影響検証へ-特区を活用、規制改革WG事務局案
布製マスク配布に問い合わせ多数、申し出期限延長-配布開始は2月以降へ
重症化リスク因子に血管疾患・脳血管疾患を追加-新型コロナ、ロナプリーブなどの投与対象の可能性
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の重症化リスク因子に、「心血管疾患」と「脳血管疾患」を追加したことを明らかにした。また、これらの疾病を有する患者は中和抗体薬「カシリビマブおよびイムデビマブ」(販売…
続きを見る(外部サイト)
国民健康・栄養調査、会場での身体状況調査中止も-厚労省が検討会で企画案など提示、コロナ状況勘案
地域医療確保加算、実効性伴う要件設定を主張-働き方改革で中医協・支払側委員
地域包括診療料の対象追加を提案、心不全など-慢性腎臓病も、22年度改定で厚労省
「感染対策アドバイザー検定」~適切な従業員教育で新型コロナウイルス対策を効果的に
5月8日 厚労省通知 ICT活用・オンライン等での介護認定審査会の実施継続
緊急避妊薬スイッチOTC化前の試験運用検討へ-パブリックコメント踏まえ評価会議が方向性
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に