介護アンテナ
TOP
「特定行為研修」関連の申請、7月から電子化-メールで提出を、厚労省
2022.05.31
CBnews
HOME
CBnews
「特定行為研修」関連の申請、7月から電子化-メールで提出を、厚労省
日医会長「安心できる状況になったわけではない」-コロナ新規感染数減少傾向も依然高い水準で
医療・介護制度改革、年末めどに工程表-「かかりつけ医機能」発揮の制度整備など
【速報】夜間対応型訪問介護 2024年度介護報酬改定単価
国購入のコロナ薬、保有する機関に所有権移転-薬局からの譲渡を容認、厚労省
地域がん診療拠点、秋田赤十字病院「一般型」に復帰-8月1日付
鳥取県がアルコール健康障害の専門医療機関を選定-他の医療機関や精神保健福祉センターなどと連携も
「特定行為研修」関連の申請、7月から電子化-メールで提出を、厚労省
厚生労働省は、これまで紙で運用していた看護師の特定行為研修に係る申請や届け出について、7月1日から電子化することを明らかにした。指定研修機関の指定申請書や年次報告書などを提出する医療機関に対し、電子申…
続きを見る(外部サイト)
救急搬送困難事案、減少傾向も「未だ高いレベル」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
連携強化加算で事務連絡、災害時避難所に医薬品を供給-調剤所に人員派遣、PCR無料検査事業者であることも
新規陽性者の7日間平均、3週連続で50人下回る-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
コロナ感染妊産婦受け入れ、一部地域で対応困難に-厚労省が事務連絡、産科的対応は自施設で
大阪市の拠点病院にシステム障害、サイバー攻撃か-高度救命救急センターなど整備
医療経済研究機構 服部真治氏「改善可能性のある人は給付から総合事業へ」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に