介護アンテナ
TOP
新規感染者、30歳代以下の割合が高い値で推移-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
2022.05.20
CBnews
HOME
CBnews
新規感染者、30歳代以下の割合が高い値で推移-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
調剤料また抜本見直し、対物業務切り分けへ-リフィル処方箋、薬剤師が服薬状況を確認
ゾコーバ錠の使用、医療現場や政府が適切に注視を-薬食審安全対策部会で委員が意見
中医協、薬価・材料・費用対効果評価の制度改革骨子了承-調整幅2%は引き続き検討、上乗せなし
ICU・HCUの病床確保料「単価維持を」-10月以降も、知事会が厚労相に要望
精神障害の労災支給 3年連続「医療・福祉」が最多-厚労省が過労死等防止対策白書を公表
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小
新規感染者、30歳代以下の割合が高い値で推移-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
東京都は19日、新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析を公表した。「感染状況は拡大傾向にないが、警戒が必要である」としている。
続きを見る(外部サイト)
サーベイランス強化加算、JANISと同等とは-疑義解釈その8、新規参加は23年3月末まで
診療報酬上の「十分な対応」を要望、日病協-5類移行後、「今も多くの病院で集団感染」
医療費が2度目のマイナス、国保連1月審査分-入院件数大幅減
医療介護障害連携の財源を日看協委員-介護給付費分科会で同時改定に向けて
21圏域中16で全国平均超え、北海道-人口当たり病床数 「データは語る」(2)
21年度介護報酬改定の効果検証、調査票を発出-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に