介護アンテナ
TOP
創薬イノベーションエコシステムを国家戦略に-日米欧の製薬3団体、骨太2022に向け共同提案
2022.05.16
CBnews
HOME
CBnews
創薬イノベーションエコシステムを国家戦略に-日米欧の製薬3団体、骨太2022に向け共同提案
退院日の訪問看護「2回以上」にカウントへ-ターミナルケア療養費、ルール見直しで一致
卸連は調整幅維持を主張、再生医療製品は新算定方式を-厚労省・有識者検討会、欧州の公定マージン制も議論
精神と一般・療養病床が減少、感染症病床は横ばい-群馬県が既存病床数を公表
急性期7.1万床減少見込み、15-25年に-回復期は7.9万床増、全国ベースで
ケアプランデータ連携システム、23年4月本格稼働-負担軽減や費用削減などに期待
なぜ脳梗塞は転院で分岐設定されなかったのか-データで読み解く病院経営(149)
創薬イノベーションエコシステムを国家戦略に-日米欧の製薬3団体、骨太2022に向け共同提案
日本製薬工業協会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA)の3団体は16日、政府が6月に策定する予定の骨太方針2022と成長戦略に向け、製薬産業界としての共同提案を発表した。…
続きを見る(外部サイト)
5類移行後、状況変われば2類相当に変更も-政府
EPDS、9点以上の割合は前年度と「ほぼ同等」-産後メンタルヘルス、厚労省が調査結果公表
再犯防止推進施策、継続・安定的実施の財政措置を-滋賀県が政府へ提案・要望
病床確保の協定違反に罰則、感染症法改正案が閣議決定-地域医療支援病院などは承認取り消しも
社会福祉法人の業況判断1年ぶりに上向く-コロナ5類移行デイサービス再開などで
「地域共生社会」実現に制度の垣根を超えた支援を-23年版厚労白書 持続可能な医療・介護の実現も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に