介護アンテナ
TOP
リフィル処方箋、医療費▲0.1%を着実に達成すべき-財務省、患者の希望・ニーズを阻害する動き警戒
2022.04.25
CBnews
HOME
CBnews
リフィル処方箋、医療費▲0.1%を着実に達成すべき-財務省、患者の希望・ニーズを阻害する動き警戒
介護職員が特養に約29.9万人、前年比約3千人増-22年10月時点 老健には12.6万人余
保育所配布の抗原簡易キットは職員への使用を想定-厚労省が事務連絡、園児に症状出たら医療機関受診
認知症疾患医療センター事業、オンラインで実施も-東京都が推進会議に取り組みを報告
臭いを漏らさないおしゃれなゴミ箱「HOALU(ホアル)」
医療データ標準化、「診療報酬で誘導」浮上-規制改革会議、答申見据え調整へ
介護ロボ・ICT機器導入への税制措置など求める-全老健が老健局に要望書
リフィル処方箋、医療費▲0.1%を着実に達成すべき-財務省、患者の希望・ニーズを阻害する動き警戒
2022年度診療報酬改定率を決定した鈴木俊一財務相と後藤茂之厚生労働相との合意の中でリフィル処方箋の導入を盛り込んだ財務省は、改定率に組み込まれたリフィル処方箋による▲0.1%を「着実に達成すべき」とし…
続きを見る(外部サイト)
看護職員のコロナ関連欠勤者数が3週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
コロナ新規入院患者が減少に転じる-厚労省が第34週の取りまとめ公表
介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会
患者数回復の鍵握る看護師、離職防ぐ職場づくりを-先が見えない時代の戦略的病院経営(190)
一般病床の在院患者コロナ前から6%減-昨年10月、病床利用率4.8ポイント低下
特定行為研修の体制整備、計画づくり義務付け-次期医療計画で都道府県に、厚労省案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に