介護アンテナ
TOP
新推計を基に「給付と負担」の検討を提言-全世代型社保制度の確立で、諮問会議・民間議員
2022.03.23
CBnews
HOME
CBnews
新推計を基に「給付と負担」の検討を提言-全世代型社保制度の確立で、諮問会議・民間議員
医師時短計画の評価申請「遅くても夏前に」-勤務環境評価センター、早めの対応呼び掛け
マイナンバーカードのメリット拡大周知を依頼-厚労省が事務連絡
チャットGPT、加藤厚労相「負担軽減を実感」-省内での活用はメリットと課題踏まえて
介護の処遇改善加算 「職種別の給与報告を要件に」-一層の経営状況公開求める 財務省が提言
マイナ保険証のひも付け誤り累計で8,441件に-政府が総点検の中間報告
過半数の病院がマイナ保険証に対応開始-今月4日現在、厚労省調べ
新推計を基に「給付と負担」の検討を提言-全世代型社保制度の確立で、諮問会議・民間議員
政府の経済財政諮問会議は23日、経済・財政一体改革の重点課題などをテーマに議論した。民間議員は、2040年ごろまでを見据えた新たな推計を基にして社会保障の給付と負担の在り方の検討を進め、全世代型社会保…
続きを見る(外部サイト)
介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.2)
高齢者施設のワクチン接種、2回目の実態調査を実施-厚労省
女性の自殺対策で精神科と産科医療の連携促進-山形県が第2期自殺対策計画案を公表
不正請求返還金10億円で病院廃止、21年度指導・監査-返還金総額48億円
コロナ感染妊産婦受け入れ、一部地域で対応困難に-厚労省が事務連絡、産科的対応は自施設で
高齢者救急「地ケアで対応」に慎重論-診療側委員「総合的に判断を」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に