介護アンテナ
TOP
薬剤給付範囲の見直し議論不可欠、製薬協・岡田会長-重篤度・経済的負担・臨床的位置付け踏まえ
2022.01.24
CBnews
HOME
CBnews
薬剤給付範囲の見直し議論不可欠、製薬協・岡田会長-重篤度・経済的負担・臨床的位置付け踏まえ
介護職員等ベースアップ等支援加算の取り扱いでQ&A-厚労省が事務連絡
賃上げ補助金、職員の不信感を生まないために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(72)
急性期充実体制加算の算定件数追加へ、病床機能報告-今年度から、厚労省が改正案
男性看護師の就業者数が10年で1.8倍に
コロナで循環器診療逼迫踏まえ「有事」の項目新設-協議会が第2期計画案了承、パブコメ後に閣議決定へ
セキュリティや災害対策を重視しシステム構築支援-藤田医科大のPHR基盤でAWS遠山マネージャー
薬剤給付範囲の見直し議論不可欠、製薬協・岡田会長-重篤度・経済的負担・臨床的位置付け踏まえ
日本製薬工業協会の岡田安史会長(エーザイ代表執行役COO)は20日記者会見し、イノベーションと国民皆保険の両立を図るにはこれまでの枠組みを超えた議論が必要とし、「公的医療保険の給付範囲や負担構造の見直…
続きを見る(外部サイト)
自転車・食事・対話を楽しむ施設「BLOCK47」 岐阜・羽島市
総合入院体制加算、実績要件厳格化を支払側が主張-診療側は反対姿勢 中医協
東京のコロナ変異株、20・30歳代が半数占める-対策本部がスクリーニング状況を公表
新型コロナワクチン接種の死亡事例を認定-厚労省が感染症・予防接種審査分科会審議結果公表
【感染症情報】ヘルパンギーナが8週連続で増加-感染性胃腸炎は5週連続減少
医療人材の確保策、「適切な議論の場を検討」-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に