介護アンテナ
TOP
オンライン初診「かかりつけの医師」が原則実施-厚労省が指針見直し案
2021.12.21
CBnews
HOME
CBnews
オンライン初診「かかりつけの医師」が原則実施-厚労省が指針見直し案
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
看護職月給1.2万円増、「次期診療報酬改定で」-関係3団体、厚労省に要望
「感染症対策重視」を提案、コロナ拡大踏まえ-厚労省、来年度診療報酬改定の基本方針
熱中症救急搬送者、前週比558人減の645人-総務省消防庁が6-12日の速報値公表
【解説】新興感染症の医師役割、医学教育に反映へ-担当できる人材少なく掛け声で終わる恐れも
三師会、厚労相に「絶対にプラス改定」要望-厚労相「大臣としての役割を果たす」
オンライン初診「かかりつけの医師」が原則実施-厚労省が指針見直し案
初診からのオンライン診療を恒久化する政府の方針を受けて、厚生労働省は、オンライン診療を適切に行うための指針の見直し案をまとめ、それへのパブリックコメントを始めた。オンラインでの初診は「かかりつけの医師」…
続きを見る(外部サイト)
介護老人保健施設などで基本的な感染防止策徹底を-東京都コロナ対策本部が対応を発表
じわり増える医療機関の倒産、コロナ後見据えた経営を-帝国データバンク情報統括部情報編集課・阿部課長
【会場・オンライン併用】11月11日(木) 日福協経営研究会&「福祉用具の日」20周年式典
コロナ感染防止対策で経費支援の改正通知を発出-厚労省
東京都立病院職員8人コロナ感染、濃厚接触者も-病院経営本部が発表、診療体制への影響なし
都立広尾病院の建て替え、PFI手法で整備へ-東京都病院経営本部が発表
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣