介護アンテナ
TOP
診療報酬本体、看護賃上げ含め0.3%台で調整-実質マイナス回避へ綱引き
2021.12.17
CBnews
HOME
CBnews
診療報酬本体、看護賃上げ含め0.3%台で調整-実質マイナス回避へ綱引き
井上塾長×宇都宮元医療課長<�中>算定なし想定内-「病院のための診療報酬」は幻想
【予告】「福祉用具の日しんぶん2021」を発行します!
保健所から入院調整本部への依頼が減少-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
3月15日 Webセミナー「介護職員処遇改善支援補助金に関する行政説明」
暗証番号不要のマイナカード、15日導入開始-政府・総点検本部が発表
医療費適正化の基本方針7月中旬告示へ-厚労省意見募集開始
診療報酬本体、看護賃上げ含め0.3%台で調整-実質マイナス回避へ綱引き
2022年度予算案の編成に向けて、政府は、医療行為の対価に当たる診療報酬の本体部分を、不妊治療や看護職員の賃上げの費用を含めて0.3%台引き上げる方向で調整に入った。ただ、引き上げ幅が小さ過ぎて本体が…
続きを見る(外部サイト)
長期品選定療養、後発薬との差「4分の1」患者負担-来年10月から、閣僚折衝で決定
物価高騰が「経営圧迫」介護報酬プラス改定を--介人研、概算要求に向けて厚労省に要望書
将来の医師需給、第5次中間取りまとめ案了承-厚労省検討会・分科会
電子処方箋、9月以降普及加速へ-診療報酬で後押し視野、厚労省
施設内療養への補助、来年3月末まで再延長-補助期間を一部変更、厚労省
急性期一般1の看護必要度、厚労省が抜本見直し案-「受け入れ割合」2つの基準、B項目は排除
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に