介護アンテナ
TOP
バイオ後続品使用促進、導入加算を外来化学療法にも-中医協、調剤報酬上の評価求める意見も
2021.12.10
CBnews
HOME
CBnews
バイオ後続品使用促進、導入加算を外来化学療法にも-中医協、調剤報酬上の評価求める意見も
急性期充実体制加算の最も高いハードルは-データで読み解く病院経営(145)
最大規模のコロナ新規感染者数でも「十分に検査」-厚労省が都道府県・保健所設置市などに事務連絡
診療報酬本体プラス、薬価引き下げが国民に還元されず-健保連「誠に遺憾」
LIFE関連加算 老健で8割、通所リハで5割が算定-厚労省の調査研究
医療保護入院中の患者「意思確認し任意入院へ」-厚労省が検討会報告書を公表
公立病院の経営強化へ、新ガイドライン公表-総務省、22-23年度中のプラン策定要請
バイオ後続品使用促進、導入加算を外来化学療法にも-中医協、調剤報酬上の評価求める意見も
厚生労働省はバイオ医薬品の後発品であるバイオ後続品の使用促進のため、バイオ後続品導入初期加算(150点、月1回、3月を限度)の拡大などを、10日の中央社会保険医療協議会・総会に提案。各側が一致して支持し…
続きを見る(外部サイト)
井上塾長×宇都宮元医療課長<�上>救急受けぬ病院-地ケア病棟誕生、きっかけは「違和感」
ケアラー支援、国や都道府県の役割分担を明らかに-九都県市首脳会議が提案、過度な負担で心身不調も
見て・触れて・体感できる福祉用具の体験型ショールーム開設 介福本舗(福岡市)
パナソニックエイジフリースムーディ活用事例集公開提案例募集
自主回収モデルナ筋注の死亡事例は「評価不能」-1人の死因は「致死性不整脈」
病床使用率が低下傾向、救急搬送困難事案も改善-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に