介護アンテナ
TOP
新興感染症と救急医療提供体制など検討事項案提示-厚労省がワーキンググループ第1回会合で
2021.10.14
CBnews
HOME
CBnews
新興感染症と救急医療提供体制など検討事項案提示-厚労省がワーキンググループ第1回会合で
【感染症情報】インフルエンザが6週連続で増加-新型コロナは4週連続減少
生殖補助医療管理料「治療中に43歳」も算定可-計画に基づく1回分、厚労省
相次ぐ医療機関へのサイバー攻撃でガイドライン見直し-厚労省 バックアップデータでも“トリアージ”が必要
診療所医師、60歳以上が約半数-病院では約15%、厚労省集計
介護ロボット・ICT導入支援事業 各自治体での募集開始
看護必要度の新患者割合、10月届出には7月から新規評価-22年度診療報酬改定で疑義解釈、医科390項目
新興感染症と救急医療提供体制など検討事項案提示-厚労省がワーキンググループ第1回会合で
厚生労働省は13日、第1回救急・災害医療提供体制等に関するワーキンググループの会合で、今後の主な検討事項案などを示した。救急医療に関しては、「新興感染症等と救急医療提供体制の関わり方」などを挙げている…
続きを見る(外部サイト)
オミクロン株対応ワクチン接種で個人防護具配布へ-厚労省が都道府県などに事務連絡
がん細胞の抗がん剤抵抗性担う分子メカニズム解明-国がんが発表、オートファジー阻害剤併用の効果も
感染リスク高い看護師、感情麻痺の可能性も-東北大が感情不安の研究成果を発表
救急医療管理加算1と2で看護必要度の評価を変える?-データで読み解く病院経営(183)
訪問看護師が処方箋発行・投薬、条件付きで提案-規制改革WGで専門委員
支払基金10月診療分、21年度で最低の伸び率-平日数が少なかったため
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に